イギリスの学校

   イギリス生活・仕事のよもやま話は・・・「「まる」ないちにち」へ
   子どもに英語を教える時には、フォニックスから教えましょう~。アルファベットから教えてしまうと、あとが大変!
   その理由は・・・「カテゴリ:英語」のフォニックス
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

プロフィール

haykichi

Author:haykichi
本名:『山下かよ子』
Kayoko Yamashita。

日本で小学校の教員として通常学級と特別支援学級で勤務したのち、夫の海外転勤で渡英。イギリスではプリ・スクールで働き、今は小学校でLanguage Assistantとして勤務。
Nottingham 大学でSpecial Needs Education (特別支援教育) 修士号取得 (2012年)。
Jolly Learning 社のJolly Phonics と Jolly Grammar の公認トレーナー(2013年)。

最新コメント


無料の親子ジョリーフォニックス体験セミナー&指導者向けセミナー «  » ジョリーフォニックスの生みの親、「大英帝国勲章」受賞!

日本の小学校でも導入し始めているジョリーフォニックス:トレーニングのお知らせ

2014/01/22 (水) 05:51
いよいよ初の東京でのジョリーフォニックストレーニングまで1カ月を切りました!ようやくチラシもできましたので、ご紹介します。

「しょせん、イギリスの教育でしょ。日本の教育にはそぐわないでしょ?」なんて思わないでください!
昨年10月にはつくば市や貝塚市の小学校で実際に小学生にジョリーフォニックスを使って授業をしているんです!(つくばでは中学校でも!)小学校5,6年生の子どもからは
「こんなふうに文字を読むなんて知らなかった!」
「今まで英語はただ言っていただけだったから、音があるなんて思わなくて勉強になった」
「音を知らずに覚えていただけだけど、音をおもしろく教えてもらったからずっと覚えていると思う」
「英語は苦手なほうだけれど、今日の勉強は楽しくできた!」
という感想を残してくれています。
そして、授業を参観していた大人の人たちは
「たった45分の授業で発音が驚くくらいきれいになった!まったく日本語っぽくない!」
と発音のきれいさに驚いていました。これで読み書きもちゃんとできるようになるなんて、本当に今まで知らなかったことが悔しい・・とみなさん、言われます(私もそうでした)。
そして、低学年~中学年の子どもたちは、授業中、とにかく目が生き生きしているんですよ。英単語がすぐに読めて楽しい、おまけに発音がきれいでびっくり!という思いを体験してもらいました。
そんなジョリーフォニックス体験をぜひ、みなさんもしてみませんか?

英語を教えていないから・・と言わずに、ご自身のため、またお家でお子さんと一緒に学べるんですよ。

*ジョリーフォニックス関連のセミナー・トレーニングのお知らせ*
ジョリーフォニックスエクストラの使いかたセミナー
日時:2月16日(日)9:00~12:00
場所:東京都中央区八重洲2-6-4 松岡ビル5F
ジョリーフォニックスエクストラの教材を持っていない方の参加も大歓迎!
こちらのコース、大人の方の英語の発音の練習にもおすすめ!
今まで一つ一つの英語の音を習うなんてことなかったのでは?
日本人が苦手な r や l, th, v などの発音もこんなに簡単なの?って
驚くくらい簡単に学べます!
一緒に楽しく発音と綴りの基礎を学んで、お子さんに教えでもいいし、
ご自身の英語のブラッシュアップにも!
Jolly Phonics Extra Workshops Tokyo1Jolly Phonics Extra Workshops Tokyo2
(クリックすると大きな画面で見られます。)


ジョリーフォニックストレーニング 基礎コース
日時:2月22日(土) 午前9時半から午後4時半
場所:東京都中央区八重洲2-6-4 松岡ビル5F

こちらのコースはもっと詳しく英語の教授法の変遷や、
最新のシンセティック・フォニックスについて学べます。
日本語で十分、教えることができるんです。
実際に、つくば市や貝塚市での小学校への導入も行った私の
日本語でのデモを見ていただきながら、
ジョリーフォニックスを使ってどうやって教えていっていいのか、
詳しく学んでいただきます!
参加してくださった方も「もっと早く知っていれば!」
「目から鱗!」という感想ばかり。
東京トレーニング
(クリックすると大きな画面で見られます。)


お問い合わせ・申し込みはこちらまで。
Jolly Communication Centre
(今なら割引があるそうです。)

関連記事
スポンサーサイト





ブログ、移動しました。新しいサイトは http://kayokoyamashita.com/ です。

「なるほど」「もっと知りたい」と思ったら、下のいずれかのバナーを押していただけると、うれしいです。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村 英語ブログ フォニックスへ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

web拍手 by FC2

Information

     Category: つぶやき
     Comments (-)
     Trackbacks (-)

無料の親子ジョリーフォニックス体験セミナー&指導者向けセミナー «  » ジョリーフォニックスの生みの親、「大英帝国勲章」受賞!

お知らせ


イギリスの学校についてわからないことや不安なこと、心配事。そんな悩みを少しでも解消できたらと思って始めたブログですので、ご質問をいただければ私にわかる範囲でお答えしたいと思っております。もちろん、イギリスで実際にお子さんを学校に通わせてみえる方の貴重なご意見、大歓迎です!

ただし、私自身、プライマリー (小学校) での勤務経験しかないため、セカンダリー (中学・高校) や 6th form に関しては残念ながらお答えすることができません。GCSE、Aレベル、国際バカロレア資格などの資格取得、日本の大学受験に関する条件、帰国子女に関する問い合わせなどをいただいても、一切お答え致しかねますのでご了承ください。

学校選びに関しては、直接ご自分で学校へお問い合わせいただくことをお勧めします。ほとんどの学校はホームページもあり、メールでのやりとりを行うこともできますので、電話での会話に自信がなくても問い合わせは可能です。

また、学校を選ぶ一つの基準としてOfSTED (非政府機関の学校基準局) のサイトも覗いてみてはいかがでしょうか。具体的な学校情報の取得にはお勧めです。

おすすめ教材

家庭での本読みに多く使われるORT
Jolly Learning Ltd.
学校現場でも使われている辞書