イギリスの学校

   イギリス生活・仕事のよもやま話は・・・「「まる」ないちにち」へ
   子どもに英語を教える時には、フォニックスから教えましょう~。アルファベットから教えてしまうと、あとが大変!
   その理由は・・・「カテゴリ:英語」のフォニックス
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

プロフィール

haykichi

Author:haykichi
本名:『山下かよ子』
Kayoko Yamashita。

日本で小学校の教員として通常学級と特別支援学級で勤務したのち、夫の海外転勤で渡英。イギリスではプリ・スクールで働き、今は小学校でLanguage Assistantとして勤務。
Nottingham 大学でSpecial Needs Education (特別支援教育) 修士号取得 (2012年)。
Jolly Learning 社のJolly Phonics と Jolly Grammar の公認トレーナー(2013年)。

最新コメント


東京でのジョリーフォニックス・トレ―ニングの開催決定! «  » 12月のジョリーフォニックストレーニングなど

History:歴史 

2014/01/09 (木) 06:00
Key Stage 1,2 では以下の主題で歴史の勉強をします。
*日本と違い、各学年ごとに学習する単元が決まっているのではなく、各Key Stage で学習する単元が分かれています。 Key Stage 2 は Year 6 までありますが、日本の学年にすると小学校5年生、または6年生に相当します。
主題日本語訳Key Stage
Ancient China古代中国2
Ancient Egypt古代エジプト (BBCのサイト)2
Ancient Greece古代ギリシャ (BBCのサイト)2
Ancient Rome古代ローマ  (BBCのサイト)2
Battle of Hastings and 1066ヘイスティングスの戦い2
Black history黒人歴史2
First World of War and Remembrance Day第一次世界大戦と戦没者追悼記念日2
Florence Nightingale and Mary Seacoleフローレンス・ナイチンゲールメアリ・シーコール1
Great Fire of Londonロンドン大火1
Gunpowder Plot火薬陰謀事件1
Historical enquiry
Homes in the past家の移り変わり1
Indus Valleyインダス文明  (BBCのサイト)2
Life in Britain since 19301930年以降のイギリスの生活2
Local Study地域の勉強1
Museums and galleries博物館と美術館2
Personal history
Seaside holidays in the past海辺の休暇の移り変わり1
Second World War第二次世界大戦2
The Anglo-Saxonsアングロ・サクソン人2
The Tudorsチューダー朝2
The Victoriansヴィクトリア朝2
The Vikingsヴァイキング2
Toys from the pastおもちゃ1

*私自身、すべての授業にかかわったことがないため、内容が不明なものは日本語の部分が空欄になっています。またわかり次第、アップデートしていきたいと思いますので、ご了承ください。

授業内容ですが、イギリスでは一つの単元に絞って、それだけを6週間(半学期)かけて勉強するため、かなり中身が濃いと思います。しかし、時代を過去からさかのぼるような教え方はしません。Year 2 (日本で言う幼稚園年長~小学校1年生)でいきなり「1666年にロンドンで大火災が起きた」と教えていくので、これくらい小さい子どもたちが、年代をを理解できているのかが疑問です。ただ、イギリス人と話していると、みんなやたらと歴史に詳しいんですよね。でも、なんでこのことを知らない?というようなこともあります。イギリスでの歴史の勉強は「狭く深く」で、日本の小学校や中学校で学習する歴史の勉強は、「広く浅く」という感じがします。

関連記事
スポンサーサイト





ブログ、移動しました。新しいサイトは http://kayokoyamashita.com/ です。

「なるほど」「もっと知りたい」と思ったら、下のいずれかのバナーを押していただけると、うれしいです。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村 英語ブログ フォニックスへ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

web拍手 by FC2

Information

     Category: トピックス・歴史・宗教
     Comments (-)
     Trackbacks (-)

東京でのジョリーフォニックス・トレ―ニングの開催決定! «  » 12月のジョリーフォニックストレーニングなど

お知らせ


イギリスの学校についてわからないことや不安なこと、心配事。そんな悩みを少しでも解消できたらと思って始めたブログですので、ご質問をいただければ私にわかる範囲でお答えしたいと思っております。もちろん、イギリスで実際にお子さんを学校に通わせてみえる方の貴重なご意見、大歓迎です!

ただし、私自身、プライマリー (小学校) での勤務経験しかないため、セカンダリー (中学・高校) や 6th form に関しては残念ながらお答えすることができません。GCSE、Aレベル、国際バカロレア資格などの資格取得、日本の大学受験に関する条件、帰国子女に関する問い合わせなどをいただいても、一切お答え致しかねますのでご了承ください。

学校選びに関しては、直接ご自分で学校へお問い合わせいただくことをお勧めします。ほとんどの学校はホームページもあり、メールでのやりとりを行うこともできますので、電話での会話に自信がなくても問い合わせは可能です。

また、学校を選ぶ一つの基準としてOfSTED (非政府機関の学校基準局) のサイトも覗いてみてはいかがでしょうか。具体的な学校情報の取得にはお勧めです。

おすすめ教材

家庭での本読みに多く使われるORT
Jolly Learning Ltd.
学校現場でも使われている辞書