イギリスの学校

   イギリス生活・仕事のよもやま話は・・・「「まる」ないちにち」へ
   子どもに英語を教える時には、フォニックスから教えましょう~。アルファベットから教えてしまうと、あとが大変!
   その理由は・・・「カテゴリ:英語」のフォニックス
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

プロフィール

haykichi

Author:haykichi
本名:『山下かよ子』
Kayoko Yamashita。

日本で小学校の教員として通常学級と特別支援学級で勤務したのち、夫の海外転勤で渡英。イギリスではプリ・スクールで働き、今は小学校でLanguage Assistantとして勤務。
Nottingham 大学でSpecial Needs Education (特別支援教育) 修士号取得 (2012年)。
Jolly Learning 社のJolly Phonics と Jolly Grammar の公認トレーナー(2013年)。

最新コメント


MUSUBI MAN «  » フォニックス:基本の音1 s a t i p n

フォニックス:基本の音2 c k e h r m d

2011/03/19 (土) 00:00
Jolly Phonics 第2弾の今日は c/k, e, h, r, m, d の 7 文字。
(*当ブログはJolly Learning 社の許可を得て、イラストや音声などの教材を転載しております。当ブログをみなさんのブログ等でご紹介していただくのは大歓迎ですが、無許可での転載・引用は固くお断りいたします。)


c/k
「castanets (カスタネッツ) を鳴らしてみよう。」
指でカスタネットをカチカチ鳴らす真似をしながら c c c ・・・と言います。

c-k-action.gif
c/kの音


kも同じ音ですので、ここで一緒に勉強します。
c のことを curling C (カーリング C:丸くなっているC), k のことを kicking C (キッキング C:キックしているC) と文字の形を教えます。


e
「egg (エッグ:たまご) を割ってみよう。」
卵を割る真似しながら e e e ・・・
e-action2.gif
eの音


h
「走ったら暑くなっちゃった hot (ホットゥ)。」
この音は無声音なので息だけを吐き出す感じで、手のひらを口の前に置いて、
吐息を感じます。
h-action.gif
hの音


r
「犬が rug (ラグ) を唸りながら引っ張っているよ。」
頭を小刻みに左右に振りながらr r r ・・・と言います。
日本では犬の唸り声を「う~~~」と言いますよね。この音を出すときに、前歯をあわせて
舌は口の中のどこにも触らないようにして「う~~~」と言うと、r の音が出ます。
r-action.gif
rの音


Finger Phonics より
r1 001 (741x800)r2 001 (733x800)
さぁ、この中に r がつく単語はいくつあるでしょう。答えは「続きを読む」をご覧ください。


m
「お腹いっぱいおいしいご飯を食べたよ mmm~~~おいしい。」
お腹をさすりながら m m m ・・・と言います。
口は閉じたまま、ム~と音を伸ばす感じで発音します。
m-action.gif
mの音


d
「drum (ドラム) をたたくよ。」太鼓をばちで叩く真似しながら
d d d ・・・と言います。ドゥという感じの音です。
d-action.gif
dの音


この7つの文字と前回習った6つの文字の組み合わせで、たくさんの CVC words (子音・母音・子音の組合せ) ができます。
hat, cat, rat, mat, sat, den, hen, men, man, ran, can などなど
みなさんもいくつできるか挑戦してみてください。

 
rag布の切れはし、ぼろ布
rip破る
rain
roseバラ
rabbitウサギ
ratネズミ
rhinoサイ
racketラケット
rocking horse揺り木馬
racing carレーシングカー
などなど。まだまだありますから、ぜひ、探してみてください。
関連記事
スポンサーサイト





ブログ、移動しました。新しいサイトは http://kayokoyamashita.com/ です。

「なるほど」「もっと知りたい」と思ったら、下のいずれかのバナーを押していただけると、うれしいです。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村 英語ブログ フォニックスへ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

web拍手 by FC2

Information

     Category: シンセティック・フォニックス
     Comments (-)
     Trackbacks (-)

MUSUBI MAN «  » フォニックス:基本の音1 s a t i p n

お知らせ


イギリスの学校についてわからないことや不安なこと、心配事。そんな悩みを少しでも解消できたらと思って始めたブログですので、ご質問をいただければ私にわかる範囲でお答えしたいと思っております。もちろん、イギリスで実際にお子さんを学校に通わせてみえる方の貴重なご意見、大歓迎です!

ただし、私自身、プライマリー (小学校) での勤務経験しかないため、セカンダリー (中学・高校) や 6th form に関しては残念ながらお答えすることができません。GCSE、Aレベル、国際バカロレア資格などの資格取得、日本の大学受験に関する条件、帰国子女に関する問い合わせなどをいただいても、一切お答え致しかねますのでご了承ください。

学校選びに関しては、直接ご自分で学校へお問い合わせいただくことをお勧めします。ほとんどの学校はホームページもあり、メールでのやりとりを行うこともできますので、電話での会話に自信がなくても問い合わせは可能です。

また、学校を選ぶ一つの基準としてOfSTED (非政府機関の学校基準局) のサイトも覗いてみてはいかがでしょうか。具体的な学校情報の取得にはお勧めです。

おすすめ教材

家庭での本読みに多く使われるORT
Jolly Learning Ltd.
学校現場でも使われている辞書