このイースターについてわかりやすく説明している動画を見つけました。字幕つきですので、お子さんと一緒にご覧になってみてはいかがでしょうか。
学校によっては、イースターのお祝いをするようですね。私が勤めている学校は、イースターハットを作っていき、それをかぶって行進をします。帽子の飾りにはウサギ (多産の象徴) やたまご (復活の意味)、水仙の花 (春の象徴) を用いることが多いです。
街でもウサギやたまごの飾りを見かけるかと思いますが、こういう理由なんですね。
- 関連記事
スポンサーサイト
Author:haykichi
本名:『山下かよ子』
Kayoko Yamashita。
日本で小学校の教員として通常学級と特別支援学級で勤務したのち、夫の海外転勤で渡英。イギリスではプリ・スクールで働き、今は小学校でLanguage Assistantとして勤務。
Nottingham 大学でSpecial Needs Education (特別支援教育) 修士号取得 (2012年)。
Jolly Learning 社のJolly Phonics と Jolly Grammar の公認トレーナー(2013年)。
家庭での本読みに多く使われるORT |
Jolly Learning Ltd. |
学校現場でも使われている辞書 |