イギリスの学校

   イギリス生活・仕事のよもやま話は・・・「「まる」ないちにち」へ
   子どもに英語を教える時には、フォニックスから教えましょう~。アルファベットから教えてしまうと、あとが大変!
   その理由は・・・「カテゴリ:英語」のフォニックス
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

プロフィール

haykichi

Author:haykichi
本名:『山下かよ子』
Kayoko Yamashita。

日本で小学校の教員として通常学級と特別支援学級で勤務したのち、夫の海外転勤で渡英。イギリスではプリ・スクールで働き、今は小学校でLanguage Assistantとして勤務。
Nottingham 大学でSpecial Needs Education (特別支援教育) 修士号取得 (2012年)。
Jolly Learning 社のJolly Phonics と Jolly Grammar の公認トレーナー(2013年)。

最新コメント


Jolly Learning セミナーのお知らせ «  » 不規則な綴りを覚えるためのサイト

フォニックス:基本の音4 ai j oa ie ee or

2012/10/27 (土) 07:00
Jolly Phonics 第4弾の今日は ai, j, oa, ie, ee, or の 6 つの音と綴り。
(*当ブログはJolly Learning 社の許可を得て、イラストや音声などの教材を転載しております。当ブログをみなさんのブログ等でご紹介していただくのは大歓迎ですが、無許可での転載・引用は固くお断りいたします。)




今回のこのフォニックスを見て気が付きました?
まだ、j, v, w, x, y, z の6つの文字と音は習っていないのに、いきなり ai とか oa という母音を2つつなげた音に入ってしまうんです。この2文字で1つの音になる文字のことを digraph (ダイグラフ) と言います。よく使う音と文字を子どもに教えておく必要があるからです。この段階までに、a の /ア/ という文字ので、 /エイ/ というのは文字の名前と教えます。

ご存知のように a, e, i, o, u は vowels (ヴァウルズ:母音) です。この母音にはおもしろいルールがあります。それは・・・二つの母音が重なった場合、
「最初の母音がおしゃべりで、2番目に来る母音は口をはさむ余地がない!」
という基本ルールです。

例えば、ai では、
1) 最初の母音=a がおしゃべりで、自分の名前 (a の名前=エイ) をうるさく言いながら歩きます。
2) 2番目の母音=i は口をはさむ余地がなくなって、静かになってしまい音が聞こえません。つまり、無声音になってしまうのです。
3) こうして、ai は /アイ/ という発音ではなく、/エイ/ という発音になるわけです。

これをこの4冊目の本では、しっかりと学習します。

ai
「なに?なに?」
何ですか?と聞くように耳に手を当てながら
ai (エイ), ai (エイ)・・・と言います。
ai-action.gif
ai の音

この "エイ" といういい方は、"Excuse me. (すみません)" "Pardon me. (ごめんなさい)" と同じ意味だそうで、古い世代の人たちがよく使っていた言い回しだそうです。ちなみに辞書を調べても "エイ" では出てこないし、スペルも特にない、と学校の先生が言っていました。


J
「ぷるんぷるんのジェリー(注:日本語ではゼリー)が冷蔵庫からテーブルに
運ばれてきたよ。ぷるぷる震えているね。」
ジェリーのまねをしながら j j j ・・・
j-action.gif
j の音


Finger Phonics より
j1 001 (744x800)j2 001 (727x800)
さぁ、この絵の中に J がつく単語はいくつあるでしょう。答えは「続きを読む」をどうぞ。

oa
「大変!樫の木 (oak tree) が倒れて、ヤギ (goat) が下敷きになっているよ!」
驚くときに使う表現ですから、驚きを表すようにして、口を大きく開けて、
口を覆うようにしてオゥ!と言います。
oa-action.gif
oa の音


ie
セーラーマン (船乗り) になったつもりで、上官に向かって敬礼して挨拶します。
ie (アイ), ie (アイ)・・・
ie-action.gif
ie の音


「はい」は英語では「yes」でしょ?なぜ、この子は「アイ」というの?と疑問に思いません?この「アイ」は本当は "aye" というスペルで、「はい」という意味を持つイギリスの方言です。有名なところでは「アイ、アイ、サー」というフレーズですね。「はい、承知しました!」という上司に対する部下の応え方としてよく映画などでも耳にするかと思います。


ee と or
子どもたちがロバを見て、その真似をしています。
手を頭の上にくっつけて手をピンと立てた時に ee (イー)、
手を下げた時に or (オー) といいます。
ee-or-action.gif
ee の音 or の音


ロバの泣き声って、日本では何でしょう?イギリスでは eey ore (イーオー) という声で鳴くんだそうです。これ、くっつけると "イーヨー" となります。そう、くまのプー (Winnie-the-Pooh) に登場するロバの名前ですね!
また、イギリス英語では r の音をほとんど出しません。アメリカ英語ではこの r の音もきちんと出します。
or の音 (アメリカ)


Phonics Workbook より
ee_or_workbooks.jpg



さて、私もずっと苦しんだ オー の発音がここで2つ出てきます。
カタカナで boat はボト、fork はフォク と書くので、同じ音だと思いますよね。ところが、この2つは違うオー の音なんです!ボートは オゥ、フォークは オー という音なんです。ちょっとした違いなんですが、これが通じる英語になるかどうかの大切なところです。英語が得意でなかった(今もだけれど)私には、びっくりの発音でした。
jugジャグ (ジュースを入れる容器)
jelly ゼリー 
英語ではジェリーという発音
jeansジーンズ
jamジャム
jacketジャケット
juiceジュース
jugglerボールをお手玉のように扱う曲芸
冷蔵庫の横に貼ってある絵
joggingジョギング
冷蔵庫の横に貼ってある絵

他にもあると思いますので、探してみてください。
関連記事
スポンサーサイト





ブログ、移動しました。新しいサイトは http://kayokoyamashita.com/ です。

「なるほど」「もっと知りたい」と思ったら、下のいずれかのバナーを押していただけると、うれしいです。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村 英語ブログ フォニックスへ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

web拍手 by FC2

Information

     Category: シンセティック・フォニックス
     Comments (-)
     Trackbacks (-)

Jolly Learning セミナーのお知らせ «  » 不規則な綴りを覚えるためのサイト

お知らせ


イギリスの学校についてわからないことや不安なこと、心配事。そんな悩みを少しでも解消できたらと思って始めたブログですので、ご質問をいただければ私にわかる範囲でお答えしたいと思っております。もちろん、イギリスで実際にお子さんを学校に通わせてみえる方の貴重なご意見、大歓迎です!

ただし、私自身、プライマリー (小学校) での勤務経験しかないため、セカンダリー (中学・高校) や 6th form に関しては残念ながらお答えすることができません。GCSE、Aレベル、国際バカロレア資格などの資格取得、日本の大学受験に関する条件、帰国子女に関する問い合わせなどをいただいても、一切お答え致しかねますのでご了承ください。

学校選びに関しては、直接ご自分で学校へお問い合わせいただくことをお勧めします。ほとんどの学校はホームページもあり、メールでのやりとりを行うこともできますので、電話での会話に自信がなくても問い合わせは可能です。

また、学校を選ぶ一つの基準としてOfSTED (非政府機関の学校基準局) のサイトも覗いてみてはいかがでしょうか。具体的な学校情報の取得にはお勧めです。

おすすめ教材

家庭での本読みに多く使われるORT
Jolly Learning Ltd.
学校現場でも使われている辞書