(Birthday Party:誕生日会 と 写真で紹介する Birthday Party(1):家での誕生日会 を読まれていない方は、先にそちらを読まれた方がわかりやすいと思います。)
Birthday Girl (お誕生日の子) は4歳になったばかりの女の子。
やはり保護者も一緒にいます。またまた、私、子どもがいないのに、招待してもらいました (笑)。
さて、こちらの誕生日会では、エンターテイナー (左上) を呼びました。彼女が全てこの時間は取り仕切ってくれているので、お母さんたちは見ているだけなのですが、「一緒にダンスをして!」「これを持って!」という声がかかれば、一緒にお手伝いをします。その中のひとつ、みんな一斉に子どもとダンス (右下)。
クマも登場して、子どもたちは大喜び (左下)。

アクティビティ―の後は、スナックタイム。子どもたちが遊んでいる間に、お母さんたちで準備。さすが女の子の誕生日会!すべてピンク色で統一されています。
ケーキはスーパーで購入したものだそうです。やはりアイシングがたっぷりですね。

その後はおなじみ Pass the parcel。
この豪快に包装紙を破るあたり、日本では「え?」という感じですよね。

そして、お開き。
来てくれてありがとう・・・の意味を込めて party bag を Birthday Girl が参加者一人ずつに渡しています。
ピンク色の包みは先程の誕生日ケーキが包まれているのです。
右下を見ていただくとわかりますが、公民館なので、自分たちですべてテーブルやいすの準備から片付けを行います。もちろん、掃除も。私もお手伝いしています。

こうした準備から片付けも全てお任せしたい!という人は次回、アクティビティ―センターを借りての誕生日会を楽しみにしていてください。
- 関連記事
-
- 写真で紹介する Birthday Party (3):activity centre での誕生日会 (2012/08/17)
- 写真で紹介する Birthday Party (2):hall での誕生日会 (2012/08/15)
- 写真で紹介する Birthday Party (1):家での誕生日会 (2012/08/12)
- Birthday Party:誕生日会 (2012/08/09)
- 図書館の利用 (2012/07/27)
スポンサーサイト