イギリスの学校

   イギリス生活・仕事のよもやま話は・・・「「まる」ないちにち」へ
   子どもに英語を教える時には、フォニックスから教えましょう~。アルファベットから教えてしまうと、あとが大変!
   その理由は・・・「カテゴリ:英語」のフォニックス
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

プロフィール

haykichi

Author:haykichi
本名:『山下かよ子』
Kayoko Yamashita。

日本で小学校の教員として通常学級と特別支援学級で勤務したのち、夫の海外転勤で渡英。イギリスではプリ・スクールで働き、今は小学校でLanguage Assistantとして勤務。
Nottingham 大学でSpecial Needs Education (特別支援教育) 修士号取得 (2012年)。
Jolly Learning 社のJolly Phonics と Jolly Grammar の公認トレーナー(2013年)。

最新コメント


Hopscotch ホップスコッチ «  » Diamond Jubilee その3

Diamond Jubilee その4

2012/06/05 (火) 09:35
今日6月5日はエリザベス女王2世の即位60周年を記念し、盛大なパーティーがあちこちで催される予定です。このDiamond Jubilee の紹介も、今日で最後です。
最後の今日は、イギリスの小学校ではどんなふうにお祝いをしたのかを写真で紹介したいと思います。

私が勤めているのは、レセプション (4-5歳児)、Year 1 (5-6歳児)、Year 2 (6-7歳児) が通う小学校。週に1回だけレセプションからYear 6 (10-11歳児) までが通う学校にも行っています。どちらの学校でも、このジュビリーに合わせてパーティーが開かれたり、授業ではエリザベス女王について勉強したりしていました。

Year 1 の授業の様子。先生がクイーンについての本を読んでいるところ。
授業

違うYear 1 のクラスでは、みんなでロイヤルファミリーの放送を見ているところ。
(教室には黒板の代わりにコンピューターから直接つながっている巨大モニターがあります。)
120530121355_DSC_7359.jpg

上の2枚の写真でもお分かりのように、学校では、一日「ドレスアップデー」と言って、子どもたちはクイーンやキングの格好、もしくは赤・青・白色の洋服 (ユニオンジャックの色) で登校しました。

レセプションの子ども。ちゃんとドレス着ていますね。
クイーンの塗り絵を楽しんでやっているところ。
120530115616_DSC_7350.jpg

Year 2 の授業の様子。ユニオンジャックをマントにしている子を発見!
頭には手作りの王冠。
授業2

ランチタイムは全員、外に出てピクニック!
ピクニック


女の子はこんな風にドレスを着てくる子が多かったですね。
picnic.jpg

中には民族衣装で来る子も!インドの正装:赤と金。
120530124654_DSC_7402.jpg


子どもたちが作ったバンティング。やはりユニオンジャックカラーです。
120530121914_DSC_7365.jpg

先生たちもほら!ユニオンカラーで揃えています!
teachers.jpg

Year2.jpg

さすがに、大きい子どもたちが通う学校では、女の子もドレスで登校というのはなかったですね。でも、学年テーマの洋服を着てきたり、ユニオンジャックカラーの服で一日楽しんだりしていました。

国を挙げてのお祝い。こういうところからクイーンが身近なものと感じ、愛国心も養われるのかな、と感じた1週間です。

sozai

写真で見る学校の様子、楽しんでいただけましたか?イギリスの学校の中を見ることなんてそうそうないと思うのですが、日本との違いに驚きません?床に座っちゃうところ (それも、土足のまま・・・) とか、机は大きなテーブルにグループごとに座るところとか。巨大モニターがあって、黒板がないところとか。おもしろいでしょ?
Year 5 くらいになってくると、床に座ることは減ります。でも、こちらの子、こうして床にあぐらをかいて座るのに抵抗を感じず、女の子もスカートのままあぐらをかくんです・・・。
関連記事
スポンサーサイト





ブログ、移動しました。新しいサイトは http://kayokoyamashita.com/ です。

「なるほど」「もっと知りたい」と思ったら、下のいずれかのバナーを押していただけると、うれしいです。
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村 英語ブログ フォニックスへ
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

web拍手 by FC2

Information

     Category: 特別行事
     Comments (-)
     Trackbacks (-)

Hopscotch ホップスコッチ «  » Diamond Jubilee その3

お知らせ


イギリスの学校についてわからないことや不安なこと、心配事。そんな悩みを少しでも解消できたらと思って始めたブログですので、ご質問をいただければ私にわかる範囲でお答えしたいと思っております。もちろん、イギリスで実際にお子さんを学校に通わせてみえる方の貴重なご意見、大歓迎です!

ただし、私自身、プライマリー (小学校) での勤務経験しかないため、セカンダリー (中学・高校) や 6th form に関しては残念ながらお答えすることができません。GCSE、Aレベル、国際バカロレア資格などの資格取得、日本の大学受験に関する条件、帰国子女に関する問い合わせなどをいただいても、一切お答え致しかねますのでご了承ください。

学校選びに関しては、直接ご自分で学校へお問い合わせいただくことをお勧めします。ほとんどの学校はホームページもあり、メールでのやりとりを行うこともできますので、電話での会話に自信がなくても問い合わせは可能です。

また、学校を選ぶ一つの基準としてOfSTED (非政府機関の学校基準局) のサイトも覗いてみてはいかがでしょうか。具体的な学校情報の取得にはお勧めです。

おすすめ教材

家庭での本読みに多く使われるORT
Jolly Learning Ltd.
学校現場でも使われている辞書