イギリスの学校

   イギリス生活・仕事のよもやま話は・・・「「まる」ないちにち」へ
   子どもに英語を教える時には、フォニックスから教えましょう~。アルファベットから教えてしまうと、あとが大変!
   その理由は・・・「カテゴリ:英語」のフォニックス
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10


What's New?

2014/03/05 (水) 06:06 ブログ移動のお知らせ
2014/02/27 (木) 02:54 日本でのセミナー
2014/02/18 (火) 23:35 ありがとうございました
2014/02/11 (火) 08:00 お家・教室・学校でフォニックスを教えたい人へ。Jolly Phonics の各セミナーのお知らせ。
2014/02/09 (日) 08:00 単数形と複数形
2014/02/03 (月) 08:00 ジョリーフォニックス2歳児に試しています
2014/02/01 (土) 10:00 Fairy Tale おとぎ話, Traditional Story 昔話
2014/01/25 (土) 08:10 無料の親子ジョリーフォニックス体験セミナー&指導者向けセミナー
2014/01/22 (水) 05:51 日本の小学校でも導入し始めているジョリーフォニックス:トレーニングのお知らせ
2014/01/18 (土) 06:30 ジョリーフォニックスの生みの親、「大英帝国勲章」受賞!
2014/01/15 (水) 15:30 東京でのJolly Phonics トレーニングの申込み開始します
2014/01/10 (金) 07:59 東京でのジョリーフォニックス・トレ―ニングの開催決定!
2014/01/09 (木) 06:00 History:歴史 
2014/01/06 (月) 06:35 12月のジョリーフォニックストレーニングなど
2013/12/05 (木) 07:53 Jolly Phonics 各種コースのお知らせ

Recent Comments

Recent Trackbacks


お知らせ


イギリスの学校についてわからないことや不安なこと、心配事。そんな悩みを少しでも解消できたらと思って始めたブログですので、ご質問をいただければ私にわかる範囲でお答えしたいと思っております。もちろん、イギリスで実際にお子さんを学校に通わせてみえる方の貴重なご意見、大歓迎です!

ただし、私自身、プライマリー (小学校) での勤務経験しかないため、セカンダリー (中学・高校) や 6th form に関しては残念ながらお答えすることができません。GCSE、Aレベル、国際バカロレア資格などの資格取得、日本の大学受験に関する条件、帰国子女に関する問い合わせなどをいただいても、一切お答え致しかねますのでご了承ください。

学校選びに関しては、直接ご自分で学校へお問い合わせいただくことをお勧めします。ほとんどの学校はホームページもあり、メールでのやりとりを行うこともできますので、電話での会話に自信がなくても問い合わせは可能です。

また、学校を選ぶ一つの基準としてOfSTED (非政府機関の学校基準局) のサイトも覗いてみてはいかがでしょうか。具体的な学校情報の取得にはお勧めです。

おすすめ教材

家庭での本読みに多く使われるORT
Jolly Learning Ltd.
学校現場でも使われている辞書